hknalc
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
hknalc参加者キーマスター様
いつもお世話になり、有難うございます。
添付画像のように、カードブロックの設定画面の【表示位置】が、「中央」ではなく「左寄せ」になっていました。
「中央」に変更することで中央揃いになりました。
タイトルの表示位置設定があることは、知っていましたが編集で中央であればプレビューしても変わらないと思い込んでいました。まさかとの思いです。 いずれにしましても中央揃いになりました。
誠に有難うございました。今後共、よろしくお願いいたします。
hknalc参加者キーマスター様
いつも有難うございます。返信が少し遅くなりました。
「Autoptimize」プラグインのキャッシュが影響している可能性もございますので、差し支えなければ一度キャッシュの削除、またはプラグインの無効化をお試しいただけますでしょうか。」とのことで、キャッシュの削除とプラグインの無効化を試してみましたが、変わらずで左寄りになり、中央にはなりません。
以上、ご報告いたします。
hknalc参加者キーマスター様
有難うございます。よろしくお願いします。
hknalc参加者キーマスタ様
昨夜、返信しましたのはカスタムCSSの貼り付けが間違っておりました。申し訳ありません。
ご連絡の通りカードブロックのカスタムCSSに貼り付けました。が、添付の画像のように本来の横幅にはなりましたが、「2024年役員名簿」の文字が左の枠内に固まって表示されて、横に広がって表示されません。
とりあえず、現状をご連絡します。 修正の方をどうぞよろしくお願いします。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
hknalc参加者早速のご対応を有難うございます。
vkカードブロック+アコーデオンの固定ページのカスタマCSSに貼り付けましたら添付の画像のようにアコーデオンが縦の画面になり編集もできません。 プログラムの修正を行っていただくのですか? 急ぎませんがいつ頃になりますか、ご返答をよろしくお願いします。Attachments:
You must be logged in to view attached files.
hknalc参加者
hknalc参加者瀬戸内ことり様
早速のご返答を有難うございます。
通常はChatGPTは使っておりませんが、Copilotは時々使っております。が、今回の致命的なエラーについては、投げかけていませんので、また一度やってみたいと思います。
メモリサイズが使い果たされたとのことで、確かにエラー表示された固定ページのURLは https://hk-nalc.sakura.ne.jp/nalc-honbu/katudou-kyoten で量が多いですからその原因と思われます。
今はエラーが起きていませんので、今後起きた場合は、ChatGPTの解決策の方法1:wp-config.php に追記してメモリ上限を引き上げる方法で対応をしてみたいと思います。
有難うございました。
hknalc参加者石川様
有難うございます。
ご指摘の外観 > 追加CSS の内容をすべて消してみまして、追加CSSをしないでも正常(スマホでのグローバルナビ非表示)に表示されました。そこで、すでに記載のCSSを見直し、修正することで、追加CSSをしなくても正常に表示(スマホでのグローバルナビ非表示)されるようになりました。
まだまだ初心者ですが、初歩的なミスのようでお恥ずかしい感じです。改めてお礼申し上げます。有難うございました。
今後共、どうかよろしくお願いします。 山添栄造
hknalc参加者石川様
いつもお世話になり、誠に有難うございます。
早速、教えて頂きましたCSSを外観のカスタマイズの追加CSSに記述し確認しますと、TOPページにもすべての固定・投稿ページにもグローバルナビが表示されます。
このCSSをTOPページのカスタムCSSに記述しますとグローバルナビは表示されません。が、全て非表示にするには、全ての固定・投稿ページのカスタムCSSに記述することになります。外観のカスタマイズの追加CSSで、全て非表示になりませんでしょうか、あれば教えて頂きますようよろしくお願いします。 山添
hknalc参加者ryoraspp様は、WPサポートフォーラムのRyo Uozumi様ですね。
この度は、いろいろと大変お世話になり有難うございました。
お陰様で平川様のご指導で管理画面のログイン画面が表示され、ID、パスワードでログインができ管理画面が表示されるようになりました。
改めてお礼申し上げます。有難うございました。今後もお世話になるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
hknalc参加者株式ベクトル 平川様
/home/k-gakuyukai/wwwにあります.htaccess の#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_STARTから#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_ENDまでの記述を削除しました結果、管理画面のログイン画面が
表示され、ID、パスワードでログインができ管理画面が表示されるようになりました。
本当に有難うございました。厚くお礼申し上げます。今後ともによろしくお願いいたします。
hknalc参加者平川様
有難うございます。
/home/k-gakuyukai/wwwにあります .htaccess の記述は以下の通りです。
その中の#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_STARTから#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_END
までの記述を削除すればよいのですね。
すみません、初めての操作なので確認をさせていただきます。よろしくお願いします。# BEGIN Force SSL for SAKURA
# 常時HTTPS化(HTTPSが無効な場合リダイレクト)
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule .* https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
# END Force SSL for SAKURA
# BEGIN SAKURA Internet Inc.
<IfModule mod_deflate.c>
SetOutputFilter DEFLATE
AddOutputFilterByType DEFLATE text/css
AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-javascript application/javascript application/ecmascript
</IfModule>
<IfModule mod_expires.c>
ExpiresActive On
<FilesMatch “\.(css|js)$”>
ExpiresDefault “access plus 1 week”
</FilesMatch>
<FilesMatch “\.(gif|jpe?g|png)$”>
ExpiresDefault “access plus 1 month”
</FilesMatch>
</IfModule>
# END SAKURA Internet Inc.#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_START
#==== SITEGUARD_RENAME_LOGIN_SETTINGS_START
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteBase /k-gaku/
RewriteRule ^wp-signup\.php 404-siteguard [L]
RewriteRule ^wp-activate\.php 404-siteguard [L]
RewriteRule ^login_24410(.*)$ wp-login.php$1 [L]
</IfModule>
#==== SITEGUARD_RENAME_LOGIN_SETTINGS_END
#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_END# BEGIN WordPress
# “BEGIN WordPress” から “END WordPress” までのディレクティブ (行) は
# 動的に生成され、WordPress フィルターによってのみ修正が可能です。
# これらのマーカー間にあるディレクティブへのいかなる変更も上書きされてしまいます。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteRule .* – [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
RewriteBase /k-gaku/
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /k-gaku/index.php [L]
</IfModule>
hknalc参加者平川様
いつも有難うございます。
最近も含めてログイン時のURLを変更した記憶がございません。
pluginsには「SiteGuard」がありますが、このことでしょうか?
この中の.htaccessを見ますと下記の2行ですが…。
RewriteEngine On
RewriteRule \.txt – [F]
よろしくお願いします。
hknalc参加者この原因を確認するために、pluginsをすべて停止して管理画面へログインしますと下記の警告が表示されました。 尚、問題と思われるplugins「UpdraftPlus」を停止して確認しましたが結果は同じでした。
この以下の警告が原因と思いますので、これをどのように対処すればよいのでしょうか? ご教示をよろしくお願いします。警告:include_once(/home/k-gakuyukai/www/k-gaku/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase1.php):ストリームを開くのに失敗しました:22行目の/home/k-gakuyukai/www/k-gaku/wp-content/advanced-cache.phpにそのようなファイルまたはディレクトリはありません
警告:include_once():インクルードのために’/home/k-gakuyukai/www/k-gaku/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase1.phpを開くことができませんでした(include_path=’.:/usr/local/php/7.4/lib/php’)in/home/k-gakuyukai/www/k-gaku/wp-content/advanced-cache.php on line 22
警告: ヘッダー情報を変更できません – ヘッダーは既に送信されています (出力は /home/k-gakuyukai/www/k-gaku/wp-content/advanced-cache.php:22) in /home/k-gakuyukai/www/k-gaku/wp-includes/pluggable.php on line 1435
Warning : 1438行目の/home/k-gakuyukai/www/k-gaku/wp-includes/pluggable.phpの/home/k-gakuyukai/www/k-gaku/wp-content/advanced-cache.php:22で出力開始)によって既に送信されているヘッダ – ヘッダ情報を変更できません -
投稿者投稿