momonga
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
momonga参加者石川さん、ご回答ありがとうございます。
投稿リストブロックよりクエリーループブロックが需要がある、タグの変更はリスクがある旨理解ました。丁寧なご対応ありがとうございます。投稿リストブロックが気に入っている理由は、デザインをサクッと変更できてあまり数はないけどシンプルでどのサイトにも使いやすくデザインで迷わないというところです。
Lightningのアーカイブページ、投稿ページの前の記事、次の記事のところは、対馬さんに教えていただいた方法で<p>にすることにして、固定ページとサイドバー(ウィジェットにクエリーループがないのでCTAか固定ページ本文ブロックで作ります。)はクエリーループブロックで対応することにしました。
枠線ボックスについて別で立てていただいたのでこちらは解決済みといたします。ありがとうございました。
momonga参加者対馬さんありがとうございます。
ウェブアクセシビリティの対応が急ぎではないところはこの方法で対応しようと思います。
クエリーループブロックを使う前にGeminiに回答してもらったjavascriptでもタグの書き換えはできたのですが、投稿リストブロックを同じページに2ヶ所使用していてなぜか上のブロックにしか反映されなくて、クエリーループブロックを使用したという経緯があるので、とても助かります。見出しタグが使われているブロックについては、Lightningを購入して数ヶ月したころに枠線ボックスで気が付いて、htmlを勉強したら見出しタグの使い方は真っ先に出てくるのになぜかと疑問に思っていて、ほかに気になった人が書き込んでくれると放置していたのですが、なかなかアップデートされないので、【機能追加要望】として今回書き込むことにしました。
投稿リストブロックの見出しタグは、サイドバーに設定したり、外観→カスタマイズ→Lightningアーカイブページ設定でもかかわってくるのでは?と思っていて、使用箇所で違うタグがいいです。
詳しいことが分からないので、このあたりは丸投げしようという魂胆です。ウェブアクセシビリティについて触れているのは、いじるんだったらこっちもよろしくお願いします。という意味とウェブアクセシビリティを意識していなくても、対応できているツールになって欲しいなという要望です。
他にどのブロックで見出しタグが使われているのか分かりませんが、【機能追加要望】として書き込んでいるので、対応の意思の有無だけでもベクトルさんの回答をお待ちしております。
momonga参加者ありがとうございました。確認できました。
ブロックテンプレートパーツ機能も触ってみます。
momonga参加者VK Blocks Proバージョン 1.16.7にアップデート後、幅広に設定することができました。
投稿時は気が付きませんでしたが、対馬さんが書き込んでくださった色がキーカラーに変わる件も解消されています。
ご対応ありがとうございました。
momonga参加者違います。通常より大きくて、blockより小さいサイズです。ボタンの位置の幅広のことです。ボタンの位置をblockにしても、コンテナ幅いっぱいと理解しています。
momonga参加者アップデート後中央に配置されました。ありがとうございました。
-
投稿者投稿
