lunaworks
フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
 lunaworks参加者石川様 詳細なご連絡ありがとうございます。 
 一つずつ試してみました。
 一旦減ったエラーが増えたりしてどうしたらよいかと泣きそうでしたが、どうにかエラーが表示されないようになりました!あれこれ試して分からなくなりかけたときにエラーがでないことに気づいたので、これか!という確信が持てる感じではありませんでしたが、ご指摘の通り、テキストウィジェットに原因があったようです。 
 ウィジェット管理画面の上部に出るエラーは解消し、ウィジェット画面のブロックのローディングがくるくるしていたのも解消しました!(デベロッパーツールのコンソールでは赤い表示が複数あるみたいなのでやや不安は残りますが、見ても何が書いてあるか分からないのでとりあえずは様子をみることにします) 御社に関係のないエラーでお手を煩わせてしまって、大変申し訳ございませんでした。 
 ありがとうございました。(ウィジェットのエラーが解消したらお伺いしようと思っていた「VKバナーのURL」の件もタイミング良く解決していて、助かりました!) 
 lunaworks参加者WAFの設定画面を確認したところ、下記のようになっていました。 
 – – – – –
 http://hoge-hoge.(lolipopドメイン).jp/ 無効
 https://(lolipopドメイン)-hoge-hoge.ssl-lolipop.jp/ 有効
 http://hoge-hoge.com/ 無効
 http://www.hoge-hoge.com/ 有効
 – – – – –
 上記のものをすべてを無効にしてしばらく待ち、Classic Widgetを切って何度か試してみましたが、エラーは表示されてしまいます;
 最終的に30分以上が経過した状態でも確認しましたが、エラーは表示されてしまいました。
 lunaworks参加者ロリポップの「スタンダードプラン」です。 
 PHP 7.4(モジュール版)です。
 海外のサーバーを~ については、ごめんなさい、わかりません;
 どうやったら確認できるか教えていただけますか?
 lunaworks参加者ClassicWidgetで対応しつつしばらく様子をみることにしました。 という旨の少々長めの投稿したつもりだったのですが、確認してみたら投稿できていなかったみたいです; 
 どのように書いていたか覚えておらず、もう一度書き直すのは厳しいので要点だけで報告させていただきます。自力ではよくわからず、運用中のサイトのため、現時点で表示できているものを悪化させてしまって表示されなくなるのは避けたかったので自力では検証できず、詳しい方の手を借りて検証していただきました。 
 Wordpress5.8を一つ前のものにしてもエラーは解消されず、その他の可能性やエラーも追っていただきましたが、ウィジェット画面のエラーは解消できませんでした。確認していただいている際に、同様のエラーについてのフォーラムがあると教えていただきました。 
 こちらも最終的な解決には至っていないようで、ClassicWidgetで対応すると内容で終わっています。(解決済にはなっていないようです)
 ●ウイジェット機能が何らかのエラーの影響を受けて使えません。 | Vektor WordPress Solutionsフォーラムではありませんが他に下記のような記事も教えていただきました。 
 こちらもClassicWidgetでひとまず対応するという方法をとられているようです。
 ●LightningテーマのサイトでWPを5.8にしたら「ブロックはエラーの影響を受けており、正しく機能しない可能性があります」エラー – えりぴょん
 https://www.eripyon.com/mt/2021/08/wp58_widget_error.html検証していただいた詳しい方からも、現時点ではClassicWidgetで対応しつつテーマの対応を待つのが良いと思うとのアドバイスをいただきましたので、現時点ではClassicWidgetで様子をみることにしました。 石川様、複数回に及び対応していただきありがとうございました。 
 取り急ぎご報告まで。
 lunaworks参加者同様のエラーが出ていろいろ調べていて「これと同じ現象ですね」と本スレを教えて頂きました。 
 (自分で調べたときには見つけられなかったのですが)山添様が「Classic Widgetsで対応しつつ待つ」という投稿をされたまま解決済になっていないみたいで、まさに同じ状態になっており、同様にClassicWidgetでしのぎつつしばらく様子を見ることにしました。 横から失礼いたしました。 
 lunaworks参加者バックアップをとってできる限りやってみます。 
 リアクションまでに少しお時間いただくかと思います。
 lunaworks参加者SiteGuardを切ってみましたが、残念ながらエラーは表示されました。 
 lunaworks参加者ブラウザはChromeとFirefoxです。 
 どちらも同じ状況です。
 先ほどEdgeでも確認しましたが同じ状況でした。
 lunaworks参加者石川様 ご連絡ありがとうございました。 
 確認してきました。●プラグイン、テーマはすべて最新の状態です。 
 ●プラグインはSiteGuardを除いてすべて一旦外してみましたが、外しても同じエラーが表示されていました。
 ●子テーマ→親テーマに設定しなおすのは、事前に同じエラーが表示されることを確認済みです。
 ●追加CSSを一旦すべて外して確認したところ、こちらも外しても同じようにエラーが表示されました。その後追加CSSを戻す際にここでエラーが発生し、何度やっても時間をおいてからやり直すようにという表示が出てしまいコピペでは元の通りに戻せなかったので、Updraftplusでバックアップしてあったものから復元させました。 
 (CSSの件はこれはこれで困ったことになったような気がします;)一つ気になったのは、 
 元通りにならなかった際にスタイルシートが適用されていないだけではなく、一緒にウィジェットの表示が崩れてしまいました。
 カスタマイズ画面の右側のプレビューではきちんと表示されていましたが、
 実際のサイト表示では、表示されているものと消えてしまったものがあり、
 「VKバナー」「VK3PRエリア」「VK最近の投稿」「VKプロフィール」
 が表示されていませんでした。
 他に使っていた「テキスト」や「カスタムHTML」「動画」などは表示されていました。とりあえず稼働中のサイトということもあり現状で私が確認できたのはこの程度です。 
 知識がない中で手探りの作業なため、おそるおそるで要領を得なくてすみません。
 これらのことから何かおわかりになることがあるようでしたら、教えていただけると助かります。
 よろしくお願いいたします。
 lunaworks参加者石川様 早々のご回答、ありがとうございました! 
 lunaworks参加者今更ですが、一応解決したのでお知らせします。 素人なので解決した要因を割り出すことは不可能ですが、 
 トリガーとしては、サーバーを移行したことで解決した感じです。作業中は、仮サーバーとしてlolipopで作業していました。 
 その段階で発生したJSONエラーでは、あれこれご指導いただけたのですが解決に至らず。先日、本サーバーとして用意されたPlesk(?サーバー会社名なのかどうかも分かっていませんが)というところへAll-in-One-WP Migrationでサーバーの引っ越ししたところ、本症状が解消されていました。 サーバー移行に関しては、こちらの記事が大変参考になりました! 
 ありがとうございました。
 https://www.vektor-inc.co.jp/post/all-in-one-wp-migration/うなこさん、DRILL LANCERさん、いろいろと面倒な検証作業をしていただいてありがとうございました。 
 遅くなりましたが、ご報告まで。
 lunaworks参加者> カスタム投稿を別の方法で作成するなり、作り直すなりしても変化しない場合はその可能性がより濃厚となるでしょう。 別の方法で、というのはどうすればいいか分からなかったので、 
 これまで通り「カスタム投稿タイプ設定」から新規のカスタム投稿タイプを作成してみましたが、
 変化なしでした。
 縦位置を上にしたときJSONエラーが表示されます。> Vektor 製のプラグインをすべて更新すれば治るかもしれません。 更新してみましたがだめでした(ノДT) すみません。 縦位置を上にする以外には今のところ特に問題がないですし、さすがにこれ以上ご迷惑をおかけするのも申し訳なくなってきてしまいましたので、一旦終了させていただこうかと思っています。 こういう場合、「解決済み」という処理はして良いものなのでしょうか? 
 フォーラムとして似た症状で解決策を求めてこられた方にはよろしくないことになってしまいますか?
 lunaworks参加者DRILL LANCER様 > ●カスタム投稿タイプはどのようにして作成しましたか? 
 →カスタム投稿タイプ設定から、新規作成で作成しました。
 (参照:スクリーンショット1128-no1.png)> ●products 以外に発生する投稿タイプは何ですか? 
 →お知らせ(ID:info)です。現状この2つのみがカスタム投稿タイプです。
 (参照:スクリーンショット1128-no1.png、スクリーンショット1128-no2.png)> ●WooCommerce とか WelCart といったカート系のプラグインはインストールしていますか? 
 →インストールしていないです。> ●Exunit > 有効化設定 から機能を1つ1つ停止してみる 
 →試してみましたが、変化はなかったです。
 「カスタム投稿投稿タイプマネージャー」だけは外すと投稿そのものが表示されなくなるため、
 停止できませんでしたが、その他は1つずつ停止して「変更を保存」し、
 投稿をリロード→縦位置を上に→更新 という手順を繰り返しました。
 現時点で有効にしているものは添付画像の通りです。(多分デフォルトのままだったかなと思います)
 (参照:スクリーンショット1128-exunit有効化設定.png)Attachments:You must be logged in to view attached files.
 lunaworks参加者「products」です。 
- 
		投稿者投稿
