TOSHIOSAKUMA
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
TOSHIOSAKUMA参加者ロリポップからは添付の回答がありました。しかし、何度もWAFのon offは切り替えたりしているつもりなので、
再度質問をしております。そのような状況から、
「解決済み」はまだ押せない状況です。よろしくお願いいたします。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
TOSHIOSAKUMA参加者@対馬 俊彦 様
お世話になっております。
大変ありがとうございます。
確かにXサーバでた立ち上げた場合、問題なくCTAは使えました。
ロリポップでは、JSON形式をどこかではじくよになっているのですね
今ロリポップのメールお問い合わせで質問を投げております。
回答があり次第、共有し、解決済みなどで、締めさせていただければと思っております。
少々お待ちいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
TOSHIOSAKUMA参加者
TOSHIOSAKUMA参加者ことり様
ご連絡ありがとうございます。
その点も、気にはしておりまして、一日以上経っているんです。
TOSHIOSAKUMA参加者@石川様 @対馬様
ありがとうございました。
他のドメインでできました。
先ほどのマルチサイトでは、ネットワーク全体ではなく、個別にですが、エディターとして、Elementorを入れてしまっている為、もしかしたら、それが影響してしまっているかもしれません。
他のサイトのサブディレクトリーで作ったらできました。
今後は、マルチサイトでは組みまないようにしたいと思います。
マルチサイトは、一々、プラグインを全部入れ直す必要がない為便利なのですが、まだまだ未知の部分があるようにも思います
お忙しい中、ありがとうございました。
TOSHIOSAKUMA参加者お世話になります。
すみません質問をお願いできますでしょうか?
Q1:
margin-left : calc(0px * -1);
margin-rignt: calc(0px * -1);はソース元を見るとhttps://web-shindanshi.com/wp-content/themes/lightning/_g3/assets/css/style-theme-json.css?ver=15.29.9の中にあるようですが、どこか他のプラグインなどが吐き出していいるということでしょうか…?
Q2:
添付のように、各mediaQueryでのsizeのCHECKを外すと全幅にはなってくれます。
これもhttps://web-shindanshi.com/wp-content/themes/lightning/_g3/assets/css/style-theme-json.css?ver=15.29.9の中にあるようですが…これも他のプラグインなどVKシリーズ以外のものが吐き出しているということででしょうか?あまり、よくわからない中での質問ですみません。因果関係等がわからないです。
よろしくお願いいたします。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
TOSHIOSAKUMA参加者お世話になります。
プラグインを停止してみましたが、添付のようなエラーとなりました。
やはり、改善しないようです。すみません。
このサイトはマルチサイトを使っているのですが、それが原因ということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
TOSHIOSAKUMA参加者@ 石川様
ありがとうございます。
午後トライしてみます。
TOSHIOSAKUMA参加者@対馬様、@石川様
ご連絡いただき、ありがとうございます。
VKパターンライブラリは入っております。プラグイン、テーマも最新版です。
またキャッシュをクリアすると一瞬全幅になるのですが、やはり元に戻ってならなくなります…。
よろしくお願いいたします。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.
TOSHIOSAKUMA参加者対馬様
お教えいただき大変ありがとうございます。
行ってみたのですが、やはりまだ、広がってくれないです…。
原因特定が難しいです…
よろしくお願いいたします。m(__)m
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2025年4月10日 10:40 PM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107805
TOSHIOSAKUMA参加者すみません。 うなこさんにつけさせていただこうと思っていた、ベストアンサーのボタンを探したのですが、見つけることができませんでした。
2025年4月10日 10:38 PM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107804
TOSHIOSAKUMA参加者@石川様
お世話になっております。
日中、業務で返信遅くなり、申し訳ございません。お教えいただいたととり、LightningPro版(これはG2なのですね)から通常のLightning(これがG3)なのですね、に変更したら、管理画面が変わりました。
そしてheaderの非表示設定もおかげさまでできるようになりました。
大変ありがとうございました。
原因は、LightningPro版が最新のものと思い込んでいたということだと理解しました。
大変助かりました。ありがとうございました。
うなこ様も大変ありがとうございました。
2025年4月10日 1:22 PM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107779
TOSHIOSAKUMA参加者@石川様
お世話になります。
ご連絡いただき、ありがとうございます。
お教えいただいた内容について、確認させていただきます。
また2つになってしまった質問は別途行わせていただきます。
どうぞ、宜しくお願い致します。
2025年4月10日 11:02 AM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107773
TOSHIOSAKUMA参加者石川様
お世話になっております。
ご連絡いただき、大変ありがとうございます。
質問が適切でなかったようで、申し訳ございません。
質問を正確に、分解すると以下の2点であることがわかりました。
1 header.phpにある h1タグの削除方法
2 section、contentsのマイナスマージンの削除方法いずれもCSSで消す以外にダッシュボードで削除する設定場所などがあったらお教えいただけませんでしょうか?
お忙しいところ、申し訳ございません。
(添付画像のとおりです。)
宜しくお願い致します。
Attachments:
You must be logged in to view attached files.2025年4月10日 10:01 AM 返信先: ヘッダータイトルh1を非表示にしたい (前回の質問(2025年1月22日 10:30 PM)と同じ個所ですが、今度は非表示設定の画面自体がでないです。) #107768
TOSHIOSAKUMA参加者うなこ 様
ご連絡いただき、ありがとうございます。
添付のとおり、設定に✔は入っているのですが、消えてくれないんです。
Attachments:
You must be logged in to view attached files. -
投稿者投稿