LightningFortのグローバルメニューをカレント表示させたい
LightningFortのグローバルメニューをカレント表示させたい
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
匿名により6年、 11ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2018年11月23日 3:21 PM #13738
匿名無効Lightning Proバージョン: 0.4.0
Lightning Skin Fort
WordPress 4.9.8他のスキンのようなグローバルメニューにしたいです。
(マウスを重ねたら色変更と下線が出て、選択ページは下線表示)
もうひとつのフォーラムから調べて下記CSSを入れましたが変わりません。ul.gMenu > li.current-menu-ancestor > a,
ul.gMenu > li.current-menu-item > a,
ul.gMenu > li.current-menu-parent > a,
ul.gMenu > li.current-post-ancestor > a,
ul.gMenu > li.current_page_ancestor > a,
ul.gMenu > li.current_page_parent > a,
ul.gMenu > li > a:hover:after {
color: #f007300;
}よろしくおねがいします。
2018年11月25日 12:04 PM #13758
石川@Vektor,Inc.キーマスターPC版のみに指定する場合は
@media (min-width: 992px){ ul.gMenu > li.current-menu-ancestor > a, ul.gMenu > li.current-menu-item > a, ul.gMenu > li.current-menu-parent > a, ul.gMenu > li.current-post-ancestor > a, ul.gMenu > li.current_page_ancestor > a, ul.gMenu > li.current_page_parent > a, ul.gMenu > li > a:hover:after { color: #007300; } }のように画面サイズ指定をしますが、今回の原因はそこではありません。
color: #f007300; ← 色コードが間違ってます(文字数が多い)。
#ff0000 のように 16進数の6桁か
#f00 のように16進数の3桁 で指定してください。2018年11月25日 2:23 PM #13761
匿名無効すいません、色コード修正し下記CSS追記しましたが、IE11でアクティブページのみ色変更になる状態です。
IEの時にオンマウスで色変更・下線表示、アクティブページで下線表示が出ません。
choromeだと何も変わりません。@media (min-width: 992px){
ul.gMenu > li.current-menu-ancestor > a,
ul.gMenu > li.current-menu-item > a,
ul.gMenu > li.current-menu-parent > a,
ul.gMenu > li.current-post-ancestor > a,
ul.gMenu > li.current_page_ancestor > a,
ul.gMenu > li.current_page_parent > a,
ul.gMenu > li > a:hover:after {
color: #007300;
}
}2018年11月25日 10:26 PM #13765
石川@Vektor,Inc.キーマスターafter要素が邪魔でした。
下記でいけると思います。@media (min-width: 992px){ ul.gMenu > li.current-menu-ancestor > a, ul.gMenu > li.current-menu-item > a, ul.gMenu > li.current-menu-parent > a, ul.gMenu > li.current-post-ancestor > a, ul.gMenu > li.current_page_ancestor > a, ul.gMenu > li.current_page_parent > a, ul.gMenu > li > a:hover { color: #007300; /* 文字の色 */ position:relative; } ul.gMenu>li.current-menu-ancestor>a:after, ul.gMenu>li.current-menu-item>a:after, ul.gMenu>li.current-menu-parent>a:after, ul.gMenu>li.current-post-ancestor>a:after, ul.gMenu>li.current_page_ancestor>a:after, ul.gMenu>li.current_page_parent>a:after, ul.gMenu>li>a:hover:after { content: "."; line-height: 0; border-bottom: 1px solid #337ab7; /* 線の色はお好みで変更してください。 */ bottom: 0; display: block; overflow: hidden; position: absolute; width: 100%; left: 0; } }2018年11月26日 10:47 AM #13778
匿名無効ありがとうございました。
いろいろ試した結果、下線表示はやめにしましたが
思い通りになりました。実は会社にWEB解析士なる営業が来て
いろいろと指摘された次第です。
サイトはほぼデフォルトのままでしたので
指摘事項を提案として「バグ報告と提案」に新トピさせていただきます。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。

