とりあえず、Lightning Pro の 子テーマ は下記から落とせます。
https://lightning.nagoya/ja/setting/customize/child_theme
style.cssに
@charset "utf-8";
/*
Theme Name: Lightning Pro Child Sample
Theme URI:
Template: lightning-pro
Description:
Author:
Tags:
Version: 0.0.0
*/
と記載されていますが、具体的にどのように記載すれば良いでしょうか。
自分で普通に使う分にはどこも編集する必要はありません。
自分で作った子テーマを公開したり配布したりする際は編集が必要になると思います。
記載の仕方は下記のようになります。
@charset "utf-8";
/*
Theme Name: (子テーマの名前)
Theme URI: (子テーマの公式サイトのURL)
Template: lightning-pro
Description: (子テーマの説明)
Author: (子テーマの製作者)
Tags: (子テーマを公式ディレクトリに公開する際に必須。機能をカンマで区切って記述)
Version: (バージョン情報)
*/
functions.phpには無記載のままで良いのでしょうか。
Lightning Pro の functions.php に下記記述があると思います。
/*-------------------------------------------*/
/* Load CSS
/*-------------------------------------------*/
add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'lightning_css' );
function lightning_css() {
wp_enqueue_style( 'lightning-common-style', get_template_directory_uri() . '/assets/css/common.css', array(), LIGHTNING_THEME_VERSION );
wp_enqueue_style( 'lightning-theme-style', get_stylesheet_uri(), array( 'lightning-design-style' ), LIGHTNING_THEME_VERSION );
}
そのなかで、下記の部分で style.css を読み込んでいます。
wp_enqueue_style( 'lightning-theme-style', get_stylesheet_uri(), array( 'lightning-design-style' ), LIGHTNING_THEME_VERSION );
上記記述は親テーマが有効化されている場合は親テーマの style.css を、
子テーマが有効化されている場合は子テーマの style.css が読み込まれます。
初期状態の style.css は親テーマも子テーマも中身が実質空なので、問題なく読み込まれる仕組みというわけです。