川戸 学
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
川戸 学参加者ありがとうございます。
単にブロックをクリックしただけではご指摘の項目が出ず「親ブロックを選択」で出現しました!
重ねて御礼申し上げます。
大変助かりました!
川戸 学参加者素早い回答、ありがとうございます!
ご指摘の通り、単に記事の数がページャーの送り数に達していなかったためでした。
無事ページャーが表示されました。しかし、[設定] → [1ページに表示する最大投稿数]を10件から6件に変更しても10件のままとなります。(これを信用していたために気づきませんでした)
となると、クエリーループブロック独自での記事送りの上限数がどこか設定できるということでしょうか。
恥ずかしながら一通り探してみましたものの見つけることができず、もしご存じでしたらご教授いただけますでしょうか。
川戸 学参加者うなこ様
ご指導ありがとうございます。
当方、Web初心者ではないものの、コーダーではありませんので
深い部分までは分からない旨ご了承願います。
申し訳ございません。コピーを試しましたが、そもそも新規固定ページを作成し、タイトルをTEST、本文を123として保存する事さえも出来ない状況となっておりました為、改善はしませんでした。
サイトで調査しました。
「Classic Editor」というプラグインを試すべきとありましたので試しましたところ、
確かに保存が可能となりましたが、固定ページの編集画面が旧タイプのもの(?)となり、
今までに作成した画面も不自然になりましたので
「保存が出来ない問題は改善できるものの、編集画面や機能が見慣れないものとなってしまう」
という問題が出る為、見送りました。引きつづき試行錯誤を続けます。
川戸 学参加者DRILL LANCER様
早々のアドバイス、ありがとうございます。早速試しましたが、残念ながらTOPページにはリダイレクトしませんでした。
言葉足らずでしたが、現状で「ページが見つかりません 投稿はありません」
という投稿ページ(と思われる)には飛んでおりました。
パンくずは「HOME > ページが見つかりません」です。ひょっとしてこのページが404.phpで、そもそも設定は正しいという事でしょうか。
(現在、/www/wp/wp-content/themes/lightning-pro内に404.phpはありません)希望はTOPページへのリダイレクトとなります。
よろしくご教授願います。
川戸 学参加者有効化出来ました!
FTPではなく、WPの管理画面上で
「削除」→「インストール」→「有効化」で大丈夫でした。早急なご対応、とても助かりました。
ありがとうございました。ベストアンサーとさせていただきます。
川戸 学参加者後出しで恐縮ですが、本エラーの直前に Lightning Pro の更新を行った際、メンテナンスモードで固まってしまったため、FTPソフトで「.maintenance」を削除して復帰しております。
本件はその直後に発生いたしました。
川戸 学参加者PHPの補足となります。CGIモードで動作しております。
川戸 学参加者PHPのバージョンは古くて恐縮ですが、(5.6.40) となっております。
(年内にサーバー移転を予定しておりますが、現状はこれとなります。) -
投稿者投稿
