MORITANORIHISA
フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
お返事ありがとうございます。 既にカスタム済みのsearch.php だった為、うまく動かなかったので複合検索に対応させました。 
 お礼遅くなりまして申し訳ございません。繰り返しとなってしまい申し訳ございません、 
 当面は正式な使用の仕方、タクソノミーは1つのみ表示する形で運営していきます。石川様、皆様 イレギュラーな内容にもかかわらず、 
 代替案をいただきありがとうございます。タクソノミー再構築や、 絞り込み検索をスクラッチにする等、依頼主と相談してみます。 当面は正式な使用の仕方、タクソノミーは1つのみ表示する形で運営していきます。 ご返信いただきありがとうございます。 石川様が仰るとおりそもそもタクソノミーの構成がおかしいという事なのですが、既にポータルサイトとして数年間稼働し顧客やユーザが利用しているサイトに、複合検索を実装したいという要望で御社のプラグインを導入させて頂いたという状態なので、いまからタクソノミー自体を組み替えるのは難しいみたいです。 具体的なURL例を挙げると以下の様な状態になっています。 
 全て『かつ』を選択しているので、AND検索になる想定なのですが、
 なぜかOR検索されるURL構成になってしまいます。1.一般的なタクソノミーの場合 AND検索として正しい結果 
 https://aaa.com/job/?post_type=post¶m=a+b2.同じタクソノミーを2つ並べた場合 何故かOR検索として認識されてしまう 
 https://aaa.com/job/?post_type=post¶m=a,bイレギュラーなケースで申し訳ございませんが、 
 もし解決策などございましたらご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。 VK Taxonomy Search Pro ブロックにて 同じタクソノミーを表示する形は仕様として想定していないとのこと、承知いたしました。 状況がわかりづらく大変失礼いたしました。 
 補足としましては、① 「Aタクソノミーのターム数個と、Bタクソノミーのターム数個だけ抜き出し1つのタクソノミーのように見せる」という対応をしなければならなかったため、「VK Taxonomy Search Pro ブロック」にて、AタクソノミーとBタクソノミーを表示し不要なタームをCSSにて非表示としました。 ② 今度は「 ① にて非表示にしたタームを表示し、別タクソノミーのように見せる」必要が出てきたため、タクソノミーブロックにて ① と同じタクソノミーを表示し、①と同じく不要なタームを非表示としました。 ③ このままでは、ただ隠しただけでタームは生きているため、AND検索ですと同じタームが2つあるため取得できずに絞り込みにはなりませんでした。 ・要求された並び替えは、検索フォームのタクソノミーの表示です。 
 タクソノミー丸ごとではなく、「Aタクソノミー内のターム」と「Bタクソノミー内のターム」を一緒のものとしてタームを並び替える必要がありましたため、対馬様にご紹介いただいた並び替えプラグインでは対処できず、やむを得ずAタクソノミーとBタクソノミーを2回表示いたしました。・AND検索にしているのにOR検索になる箇所があるのはタクソノミーが重複している無茶な状況だからでしょうか。 通常の使い方ではないと重々承知していますが、JavaScriptで不要ターム自体を非表示にするなどで対処できそうでしたらご教示いただけないかご質問させていただきました。 ご返信いただきありがとうございます。 全ての絞り込み設定を『かつ』にすると仰るとおりAND検索になるのですが、 
 条件をカテゴリまたいで並べ替えたいとの要望に対応するために、
 以下の様な対応をしたところ何故かOR検索が混ざってしまう不具合が起こっております。『同カテゴリを2個表示し使わない項目をCSSにて非表示にし、 
 疑似的にカテゴリが別々であるように表なz示させました。』その為、現在はカテゴリをまたいだ並べ替えを止めて、 
 全てがAND検索が出来る状態にして顧客に確認して頂いています。他にチェックボックスを自由に並べ変える方法があれば良いのですが、 
 カテゴリ関係なく並べ替えというのは可能でしたらご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。 
- 
		投稿者投稿
