SUGI
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
SUGI参加者モデレーター:うなこ様、キーマスター:石川様
仕事の繁忙期だったので、お返事や指示に対応が出来ず大変申し訳ありませんでした。
色々調査をしていただいたり、仕様の変更までしていただいたりと驚きました。
本当にありがとうございます。さらに使い勝手が良くなりとても感謝しております。
SUGI参加者対馬 俊彦 様
気に留めといていただいて感謝申し上げます。
ご助言により、プラグインはすべて削除し、iPhone SE の Safari と Chrome と Microsoft Edge の3つの
ブラウザで表示してみたのですが、結果は変わらず、
● ブロックが1つだけのテキストならフォントは小さいままで、ブロック2つのテキストならフォントが大きく表示される
● テキストの行間をタイポグラフィで変更すると、フォントは大きく表示されず、小さいまま
というような現象でした。※ この場合、フォントが大きく表示される方が、他のブロックと同一となり、統一感のあるサイト表示になります。
★ その為、フォントが小さいままであれば、大小のフォントが混ざり合ったようなサイトとなり、見にくくなります。
SUGI参加者簡単なテキストの入力だけでも、スマホの横画面ではフォントの大きさが異なるということがわかりました。
ブロックが1つだけのテキストならフォントは大きく表示されず、ブロック2つのテキストならフォントが大きく表示されるという結果でした。
ただ残念なことに、主に利用させていただいているX-T9やLightningでは、上記のようなフォントサイズのばらつきが出る結果となりましたが、エックスサーバーのXWRITEはスマホの縦画面でも横画面でもフォントサイズにばらつきなく表示できている結果については少し希望が減りました。
SUGI参加者対馬 俊彦 様
ありがとうございました、CSSを追加したら、行間が狭まるような事象はなくなりました。面倒な作業が減ってとても助かりました。
ただ、対馬さんのスマホの縦画面と横画面のフォントの変化は無かったんですか、簡単なサイトで調べてみたのですが、
この2つの内、テスト1サイトはリストボックスの下にテキストを置いたもので、この場合、スマホの横画面でもリストボックスの文字は大きく表示(サイト全体の文字がきれいに揃った状態で表示)され、良かったのですが、
下のテスト2サイトの方はリストボックスの下は何もブロックを挿入しないものでつくったのですが、この場合、リストボックスの文字は大きくなりませんでした。私のスマホはiPhone SE (第3世代)でディスプレイが1,334×750ピクセルで上記のような結果となったのですが、ipadの方は縦・横画面で見てもサイト全体の文字が揃った状態できれいに表示されていたので、これは機種や画面ごとに違いがでてくるかもしれませんね、引き続き打開策を研究したいと思います。
SUGI参加者!importantを外す旨、了解致しました。先のご返答と後のご返答でどのように画面が変わるか確かめてはいませんが、とりあえず、無難な方の後者に修正します。わざわざありがとうございました。
SUGI参加者ありがとうございます。ご教授いただいたとおりに操作・設定して、すぐ出来ました。ありがとうございました。
ひょっとして設定画面からの操作ではなく、CSSかもと思っていたのですが、聞いて良かったです。 -
投稿者投稿
